スマホゲームにおける課金はお買い物と同じであり、その良し悪しは判断と合理性があるかないか

更新日:

前置きは少しだけ長くなりますが、僕はスマホゲーがかなり好きです。

大学1年のころ、スマホデビューとともにスマホゲーも始めました。

もうタイトルが思い出せないんですが、今でいうGame of Warに近いものをNyajiraとやってましたね。

Nyajiraというのは実の弟でありゲームの友、兼、師

NyajiraのVainglory談義

 

大学2年くらいから、かの有名なパズドラだったり、クラッシュオブクランに手を出し、3年ほど空白期間がありましたが、クラクラは今も遊んでいます。

今遊んでいるのでいうと、クラクラの他に

Vainglory

にゃんこ大戦争

EndlessFrontier

くらいですが、

途中には白猫プロジェクトとか、ウイイレみたいなサッカーゲームとか、その他RPG系のやつとか、いろんなゲームを遊んだものです。

こうやって色んなゲームに手を出せるのは、ひとえにこれらが「無料アプリ」だからです。

当然慈善事業ではないのでこれら無料アプリというのはご存知の通り、

ユーザーが任意に行う「課金」で成り立っています。

(課金って金を課すって字で、お金を払う側が課金するってなんか変な言葉な気がしますね)

 

このスマホゲーの課金って、人によっては数百万とかかなりの大金を使ってて大丈夫かよって思うことありますよね。

 

でも、他の娯楽費と何が違うんだろうって思うこともありませんか?

 

 

スマホゲーへの課金って理解できない?

僕は金銭感覚の違いの面で理解できないことはあっても、

課金すること自体にはあまり否定的な感情がありません。

 

半年に2、3回の千円課金とかでさえ「課金するのは意味わかんない」って言う人って、

そもそも異なる価値観への許容ができてないっていうのに加えて、

あんまりゲームのことを知らない状態でゲームを特別視してるだけだと思うんですよね。

 

おさる
「ゲームだと、後に何も残らないところがだめだ!」

→たっかいお肉食べるのだって後に何も残らないよね。ジェットコースター乗っても何も残らないよね。そこにあるスリルや感動ならゲームにだってあるよね。

 

おさる
「ゲームごときで優位を得るのにお金を払うのはばかげてる」

→もしそんなことを言う人が例えば良いゴルフクラブを買ったりしているのならとても滑稽なことで、娯楽の中心は時代と共に変わることをわかっていない。

「蹴鞠で勝てれば一目置かれた平安時代」に対応する、「ゲームで勝てれば一目置かれる現代、近未来」の可能性をどう思うのか。

 

論調が熱くなってきてるのでここで断っておくと、僕自身はスマホゲーにはほとんど課金したことありません。

「こいつ自分の課金を正当化したいだけやんけ」って思われるのはちょっと違うのでこのタイミングでの記述です。

課金で有名なパズドラも白猫もクラクラも課金0です。

 

でもやっぱりスマホゲーに課金すること自体っておかしなことではないと思うんですよね。

 

良い課金、悪い課金はあると思う

ただし、その課金の仕方で良い悪いは当然あると思います。

なんでもそうですよね。

無くても現状暮らしていけてるけど、便利な家電を買うこと自体はQOLをあげるために悪いことではないと思います。

でも、「それ買う〜〜!?」みたいのはありますよね。

 

良い課金、悪い課金ってなんだろうって考えると、

なんか大概家電のお買い物で例えられるような気になってきました。

 

大前提の基準:金額

最近、ネットで、

子供にあげたお年玉が全額魔法石に変わり、その後ゴミキャラに変貌したことに驚きを禁じ得ない

という話の記事を読みました。

「親が働いてくれたお金への感謝」という道徳的観点こそがこの話の肝ではありましたし、自分以外が生み出したお金を課金する場合にはもちろんあるべき考え方ですが、

今回は、いったんこの課金に使ったお金はお年玉であるという背景は置いておきます。

 

そして、お金をくれた親への配慮という不道徳の観点を除いてもこの子の課金は悪い課金です。

だって、子供にとってお年玉って年収の7割とかに相当しますよね。変な言い方だけど

それって、年収300万のサラリーマンが給料、ボーナス前借りして200万の超高級スピーカー買うのと同じくらいの金銭的負担ですよね。

これは極端な例にしても、やっぱ例えば普通の学生が一年で百万課金とかってのは身の丈を超えた出費になっていて、危うさを感じます。

 

課金時、「判断」をしたか

欲しい、ポチッ。

これはただの本能で、

食べたい、ガブッ。

となんら変わりません。

 

でもお買い物でもやっちゃうことありますよね。

もう突発的になんか見たものが素敵に思えて買いたくなってしまうこと。

それがたまたま良いものだったらいいけど、自分の判断でふるいにかけていないので、

良いものをつかめたのか悪いものをつかんだのか、それは運次第です。

運任せな出資は、言ってしまえばギャンブルです。

 

もういっそのこと、

「俺はこのギャンブル感がたまらないんだ!」

といって、当たることと外れること両方に価値を見出していてOKとするのであれば

それはそれで「判断」しているのかもしれませんが。

 

判断に合理性はあるか

なんとなく、これはアリ。

誰々ちゃんがやってるから自分もする。

とかの判断って、目見えてないですよね。

それはまずくない?という話です。

 

1、なんで課金するのか。上位目的はなんなのか。

ケース1「強いレアキャラが欲しいから」

本当にそうなのか、隠れた上位目的はないの?

 

→自分の場合

「強いキャラで、話を先に進めたいのが本当の目的」

あれ、そしたら意外と課金しなくても手に入るキャラで十分最後まで進めるかも・・・。

にゃんこ大戦争とかそうですね。ガチャもあるけど、基本キャラこそ活躍する場面も多い。

別の視点でいうと、ガチャで強いキャラを当てないとにっちもさっちもいかなくなるゲームは好きにならない。(アナザーエデンとか。星5のキャラをたくさん当てないとレベルマックスまで育てても勝ちようがない)

 

→「いやいや、このキャラが欲しいんだ。」(アイドル系のでありそう)

僕はその想いに駆られたことはないからわからないけど、

そしたらそのガチャぶん回すのが唯一のルートで、課金するしかないかもね。

 

ケース2「時短したいんだ」

これの上位目的は?

「大会までに、〜〜まで進めておきたい」

ガチさに引くことはあれど納得はいく。クラクラとかでの課金はこれが多いんじゃないかな。

そういう何かに照準を合わせたことはないから実感はないけど。

 

なんとなく次の世界が観たい、だけなら、待てば良いってのが僕の判断基準。

 

 

2、その課金はどのくらいペイされるのか。

ペイされるというのは見返りがちゃんとあるってことです。

課金の目的に対して、コスト通りの見返りがあれば良しですよね。

 

例えば例えば、よくあるガチャを例にします。

一番レア度が高いキャラクターは5%の確率で出ます。

さらにその一番レア度が高いキャラクターの中でも欲しいのは20体いるうちの2体です。

そしたら単純計算、そのガチャでペイされる見込みは5%*2/20で0.5%です。

2000円払えばこれが10回引けます。

一回引いて外れる確率は100%-0.5%=99.5%なので、全部外れる確率は、

0.995^10=0.951

ということで、2000円引いてペイされる確率は100-95.1で、4.9%です

2000円払って4.9%の確率で満足いきます。

あとは各人の判断基準次第ですが、僕の感覚であれば、普通目的は達成されない。

 

ちなみにこれを10回繰り返せばペイされる確率は40%になります。

でもその結果出てくるガチャは2000円*10回で2万円ってことになりますけど。

2万円出せば40%の確率で出てくる。

これまた各人の判断基準次第ですが、僕の感覚であれば、やっぱり見合わない。

 

ただ、もうそのキャラゲットすること自体がゴールなんだ。

ガチャ引かないとだめなんだ、って人ならその人の行動原理に従って、

大前提の金銭面との折り合いがつく範囲でやれば良いと思いますね。

 

 

一方、当然目的に対してペイされる課金ってのもあると思います。

クラクラの大工の小屋

やったことない人のために簡単に言うと、これは半永久的な時短です。

昔のことで忘れちゃったんですけど、確か、それなりに無理なくゲームを進めて、2000円程度課金すれば上限まで建てられます。すいません、金額は適当です。

もちろん課金しなくてもいつかは建つんですけど、建つ時期は数ヶ月は差ができますね。

その間ゲームの進度はおよそ1.21~1.5倍速くらいです。

必要なエメラルド数が3週間分の通常の時短と同じくらいのコストなので、

普通の時短に比べれば何倍も効果的ということがわかります。

「早くゲームを進めて、先に始めた皆と同じ土俵で戦う楽しみを味わいたい」

というような人にはいいんじゃないでしょうか。

僕は周りに自分より先に始めていた人がいなかったのでのんびりやってましたが。

 

EndlessFrontierでVIP会員になる

マイナーゲームだけど、随分長いこと続いているこの「EndlessFrontier」。。。

このゲームを紹介したい気持ちも山々なんですけど、このゲーム、なかなかのポカポカ運営で100円でも課金するとVIP様になれます。

100万課金した人も100円課金した人も等しくVIP様です。

よくログインボーナスとかで課金アイテムの配布とかありますが、あれがVIPは二倍もらえます。

永久に。

当然そういうアイテムもらえる方が捗ります。

まあ、本質的には安物買いという良さなんですが、天秤は傾きやすいですよね。僕はこれは課金しました。ワンボタンで課金できちゃうのすごい危うい。

実際もうVIP会員になったのにその後もちょこちょこ小さい課金をしたのは完全に上位目的を見失った自分の失敗談。

 

Vaingloryの新システム体験資格

最近Vaingloryは新しいシステムを導入予定で、その新システムを一足先に遊べるチケットがおまけとともに売られています。

これ、2400円でなかなか高いですし、僕からしたら待てばいいかなってものなんですけど

人によってはアリだと思いますね。

例えば、配信者とか、Vaingloryのブログで記事を買いてる人とか、

実際にやってみて、情報提供できたならものすごく実用的にも意味がありますよね。

・・・あれ、僕もあった方がいいのだろうか・・・。

 

あとは、プロになりたい人。

早く新システムでの経験を積むための投資と思えばとても妥当。

 

追記:5v5は実装されましたね。

Nyajiraが定石を語ってくれています。

http://sarupote.com/archives/387

また、プロプレイヤーttigers選手の記事も翻訳しました。

http://sarupote.com/archives/447

徐々に研究も進み、この辺の中身も変化はありそうですけどね。またKengoさんとかにお伺いしたいものです。

 

まとめ:やっぱお買い物と一緒だよね

結局、ゲームの課金って他のお買い物となんら変わらないと思います。

他人にとやかく言われるものではない。

そしてこの課金は、このお値段で、こういう目的が達成されるよねってことまで考えれば、

→自分にとって要ります?要らないです?

で、ごく自然な判断をするだけで妥当なものだけ選べると思う。

 

お金の動きや対価が仮想空間にあるところが他のお買い物とは違うことから、

このごく自然な判断の流れが若干しにくくなっているのが難しいのではないかと思います。

 

スマホゲーでも正しいお買い物だけできたらいいですね。

 

  • B!