運転免許の取得から3年が経ちました。
自動車免許の学科試験本番〜当日かかる時間は?試験前に引っ越ししちゃった場合は?
誕生日のタイミングにもよりますが、約3年経つとやってくるのが初回免許更新です。
今回、初めての免許更新に行ってきました。
もくじ
免許更新のタイミングについて
免許には有効期限があり、期限前に更新をしないと免許が無効になってしまいます。
免許の有効期限の考え方
初回取得した免許については、免許取得後3回目の誕生日の1か月後が期限です。
そして、3回目の誕生日の前後一カ月の間に更新をする必要があります。
更新後の期限も同様に誕生日ベースの考え方です。
免許更新期間の誕生日を除く、〇回目の誕生日の一か月後が期限で、その前後一カ月の間に更新が必要です。
(〇に入る数字は、初回更新/違反者は3、高齢者は4、優良運転者は5)
お得な免許取得のタイミングについて
上記を踏まえると、免許取得は誕生日当日からなるべく早く取得する方が、初回の有効期限が長くなります。
なるべく免許の更新とかしたくないよ~という方は、免許の取得を誕生日~その直後にすると有効期限を目一杯伸ばすことができます。
一刻も早くゴールド免許が欲しいという場合は、誕生日直前に取得する方が早く手に入ります。
一方、更新については誕生日前にやろうが後にやろうが、次の更新期間に変わりはないので都合の良いタイミングで行うと良いと思います。
初回の免許更新当日について
それでは本題の免許更新についてですが、特に試験や特別な持ち物もないので免許取得時と比べれば気楽なものです。
持ち物
持ち物を忘れずに持っていくだけでほぼ勝ち確な免許更新ですが、持ち物も特殊なものはありませんでした。
更新期間のタイミングで、お住まいの都道府県の運転免許センターからはがきが来ていると思います。
そのはがきに従って用意しましょう。
どこの都道府県も同様だと思いますが、埼玉県の例を記載しておきます。
①案内のはがき
先述のはがきですね。最悪無くても更新はできるとは思いますが、
最初の受付に使うので、なくすと若干面倒なことになると思います。
②現行の免許証
今使っている免許証を持っていけばOKです。
③手数料
初回更新の場合3850円かかります。
一般や優良運転者の更新の場合少し安いです。(優良で3000円)
講習時間が違うのでその手数料ですかね。
④眼鏡や補聴器など
必要な場合は持参必須です。
視力検査があるのでそこで引っかかると思います。
もしも登録の本籍地、氏名、生年月日の変更、旧姓の併記をする場合は住民票の原本が必要です。
また、住所変更も更新と併せてできるようで、その場合は新住所を証明できるものがあれば可能なので持っていきましょう。
当日の流れと所要時間について
朝:申請まで
自分の場合平日の朝に行きました。
8:30受付開始のところ、9:00に到着しました。寝坊です。
免許取得の方はなかなかに人が群がっていましたが、
免許更新についてはあまり列はありませんでしたね。
免許更新は各自の誕生日次第なので、
夏休みとか冬休みとかあまりシーズンによる込み具合の差はないとは思います。
すぐに最初の受付があり、そこで案内はがきと運転免許証を見せると申請用紙をもらいます。
ちゃちゃっと記入を済ませるとお次は収入証紙の購入です。ここで手数料3850円を支払えば完了です。
ここで交通安全協会への寄付が求められます。自分の場合は900円払いましたがmustではないです。
運転免許証のケースがもらえます。2冊目です。(正直財布に入れるとかさばるので使いません)
ちなみにそういうのは断りたいって人もいると思います。そして、正面きって「いやだ」と言えないのも日本人です。
そんな人に策を授けると、
でいけると思っています。何の解説なのやらですが。
スポンサーリンク
視力検査~写真撮影~講習室の案内まで
収入証紙購入が終わるとお次は視力検査です。受付まで若干列になってましたが、3分程度の待ち時間です。
何せ4列ほどで並行しているのに加え、
視力検査と言っても左目で一回、右目で一回、両目で一回正解したらそれで終わりなので一瞬です。
その後フロアを上がって写真撮影。こちらも若干列はありましたが4列ほどで並行して撮影していくので気にならないと思います。
これが終わると、講習する講義室の番号を案内されます。
講習時間
講習時間は120分です。これは初回更新者と違反者が同じ時間になっており、講義室も共通とのことでした。
優良運転者は30分、一般運転者は60分らしいですね。
案内された講義室まで行くと、既にほぼ7割くらい席が埋まっていました。また、途中、既にビデオを聴講している部屋もいくつかありました。
優良/一般の講義室もあったとは思いますが、おそらく15分か30分おきくらいに並行して講習をスタートしているんだと思います。
それほど膨大な待ち時間は発生しないのは良いですね。
結局10分後くらいには満室になり講習スタート。寝てるとやり直しらしいのでちゃんと聞きました。
ただ、講習内容があまり構造化/体系化されていないというか、
・事故は色んな人の人生を狂わせます。
・車は急には止まれません。
・事故は認知、判断、操作のいずれかのミスで起きます。
・酒酔い運転は絶対だめです。
・埼玉県は全国でも7番目に死亡事故が多いです。
・ハイビームを使いましょう。
・実際の事故の映像を見てみましょう。
…
こんな感じでほとんど前後のつながりなく単発に情報を出し続けてくるのでなかなかきついです。
そして講習担当者がたまに寝てる人を注意しに行きます。
その部屋で新しい免許交付。
講習が終わるとその場で新しい免許交付です。
その講義室に入った順に渡されていき、自分は終盤に入室したので後ろの方でしたが、流れ作業で進んでいくので待ち時間は5分程度です。
免許が渡されたらそのまま解散です。
まとめ:かかった時間は2時間半強
結局自分は免許センターについてから2時間半強くらいで免許を受け取りできました。
ほぼつまる箇所がなかったので最短でそのくらいだと思います。
日曜日の場合は多少待ち時間は発生するかもしれません。あまり途中で他の人を抜かせるようなポイントもないので、
気持ち朝早めに行くくらいしか対策はなさそうです。
免許更新に行って思いましたが、リモートで実施できるようになるといいですよね。
自宅でビデオを見て、簡単にWeb上で問題に答えたら講習受講証明書が発行されて、
証明書と古い運転免許証を免許センターに送付すれば数日内で新しい免許が届く、みたいな。
即日必要な人だけ免許センターに行くようにすればその人たちの待ち時間もほぼないでしょうし。