社会人になってから自動車の免許を取る人って実はそこそこいます。
僕もそうなのですが、
会社の同期にも、一つ上の先輩にもいて、意外といるもんだなあ、と端的にいってホッとしましたね。
社会人となると王道の合宿免許取得も仕事の都合でできっこないし、学生と比べて時間の融通が利かない点が厄介です。
今回は自分が社会人になって免許を取ることになった経緯と、効率的に取得するために必要と思われるポイントについて書きたいと思います。
学生のうちにとるか社会人以降に回すか悩んでる学生の判断の参考にも。
スポンサーリンク
社会人になるタイミングで自動車免許が欲しくなった
そもそも大学生の頃だって免許はあった方がいいとは漠然と思ってました。
ところが絶対に必要かと言われればそんな必要性に迫られた経験もない。
なによりあの30万円が貧乏学生には厳しい。。。
大学院まで6年間あったので、本気で工面しようと思ったらできたはずなんですけど、優先順位はついに上がりませんでしたね。
・・・卒業間際までは。
そう、修論発表も終わって楽しい卒業旅行の頃です。
僕は二回行きました。
化学系研究室の生活の一例・・・学会のポスター賞やらソルベー会議やら卒業やら(構造有機化学編_後編)
1回目:富山、氷見
感想:こういうとこって観光するには車ないと厳しくね?
2回目:鹿児島、指宿
感想:同上
(もちろんブログ記事用の脚色です。ちゃんと楽しみました、いいところですよ)
あんまし旅行好きって大学生活でもなかったんですけど、じわじわと旅行が好きになり、そして旅先によっては車が必需品であることを思い知りました
やっぱり生活で使わなくったって現地でレンタカー借りるとかしたいよなあと思い、早急に取得すると決意。
社会人免許取得者に立ちはだかる二つの時間の壁
そんな感じで卒業して、社会人に。
所持金0。むしろクレジットカードの分でむしろマイな状態で始まりましたが、4ヶ月もしないうちに入校に必要な資金を貯めることができました。
なんといっても住民税もまだかからないですし。
あんなに手強かった経済的な壁は社会人の前では力弱いものです。